みなさんは、近代文豪の作品をどれだけ読んだ、あるいは知っていますか
大人気コミックス文豪ストレイドッグスの登場人物に惹かれ、実在した作家たちが現実世界で執筆した小説を読みたくなった人も、きっといると思います
そんな人に紹介したいシリーズが、ALC図書館にあります

立東舎出版 乙女の本棚シリーズは、ビジュアル系重視の人も飽きずに最後まで読める構成になっています
夏目漱石、芥川龍之介、太宰治、坂口安吾ほか7名の文豪による原文と、絵師さんといわれる人気イラストレーターの色彩豊かな挿絵が絶妙にマッチした、コラボ画集としても鑑賞できる本です
このシリーズとの出会いですが・・・
生徒の熱烈なリクエストに応えて、まずは「夢十夜 夏目漱石+しきみ」を図書館で購入しました

当時の図書委員会活動で夏目漱石のテーマ展示をしていて、その本も一緒に並べていました
すると展示のそばを通った生徒の多くが、コラボ画集「夢十夜」を手に取り眺めているではありませんか!
その後次の本が読みたいとリクエストが続き、あまりの反響にこちらがびっくり
今ではシリーズ14冊を揃えるまでとなりました
📚 📖📖📖 📕📗 📖📖📖 📚 📖📖📖 📗📗 📖📖📖 📚
広辞苑によると、文豪とは『文章・文学にぬきんでている人』とあります
ところで、ALC図書館でダントツ人気の文豪は、誰だと思いますか?
ヒントは、「人間失格」を著したあの方です
📚 📖📖📖 📗📕 📖📖📖 📚 📖📖📖 📕📕 📖📖📖 📚
さて、インターネットの電子図書館 青空文庫 では、著作権の消滅した作品が無料公開されています
どんな作品があるか、興味を持った人はサイトを訪れてみるとよいでしょう

休校中で実物の本を手にする機会が少なくなった今、電子書籍を利用するチャンスでもあります
<子どもの本 無料 電子書籍>のワードで検索すると、いくつかのサイトが紹介されますが、その中に、休校支援として期間限定で本を無料開放している書店があります
谷川俊太郎や内田麟太郎の詩集を見つけたときは、懐かしくてあたたかい気持ちになりました
ほかには、立ち読み気分で試し読みができる電子書店もあるようです
読みたい本を見つけたら、ALC図書館でぜひ本のリクエストをしてくださいね
(湯田)