4月30日は『図書館記念日』です

前回に引き続き、こどもと読書を結ぶ記念日を紹介します

今回は、4月30日『図書館記念日』についてお話ししたいと思います

みなさんは、図書館について法律が定められていることをご存じですか?

敗戦の後、日本国憲法(昭和21年)、教育基本法(昭和22年)、社会教育法(昭和24年)に続き、図書館法(昭和25年)が公布されました

今から70年前の4月30日、図書館が国民の教育や文化の発展に貢献する社会教育機関として機能するように、その設置や運営に関する法律が制定されたのです

これを機に図書館は無料公開の原則となり、全国にその活動を大きく広げました

時は巡り、令和の時代になりました

私たちには、知る権利や学ぶ権利が保障されています

図書館を利用して必要な情報を手に入れ、生涯にわたり学習する機会を得ているのです

ここでいう図書館は公共図書館のことですが、図書館サービスの果たす役割は、生徒のみなさんが日々利用する学校図書館においても同じこと

生徒から頼りにされ活用され続ける場を目指して、休校の間もALC図書館の環境整備に励んでいます


閑話休題、『図書館記念日』に話を戻しますね

日本を代表する総合的な全国組織である公益社団法人日本図書館協会が、4月30日を『図書館記念日』(昭和46年)と定め、新緑の季節5月を図書館振興の月としています

https://4.bp.blogspot.com/-PwtFKMMvIdM/UdYhLvhvedI/AAAAAAAAV50/gajsRgA1aSM/s605/tatemono_tosyokan.png

公益社団法人図書館振興財団のホームページでは、『図書館を使った調べる学習コンクール』受賞作品を公開中です

この中では、身近に感じた疑問をそのままにせず、なぜ?を掘り下げていった人たちの軌跡が紹介されています

受賞作品の素晴らしさはもちろんのこと、研究対象への着眼点やひたむきに道を求める姿に感服

知の探検ともいえるレポートの数々に、時間を忘れて見入ってしまいます

クリックする手がとまらない知的好奇心の高まりを、生徒のみなさんもぜひ体験してください

(湯田)